寒の戻り
2010/03/25 Thu 13:15
![]() | 流石に旅行に出かけている間は日々のあれこれすっかり忘れていました。 カレンダ-を見ると、3月ももうわずか・・・それなのに、今日は冬の寒さ。一日雨みたいですね。 今日から息子も春休み突入。 悪天候の中、初日から遊びに出かけています。 それはいいとして、やることがわんさか。 入学準備もすすまず(いろいろ書くものもたまってます。課題はすすんでるのかな~) なによりマルシェ*kamakuraまでもう一週間とちょっとしかないよ~(焦焦) DSケ-ス。 中にはDSソフトケ-ス?(クリアなプラスチックのもの)が入るポケット付き。 DSの大きさにあわせて作ってあるけど、DSじゃなくてもよしですよ~ マルシェ*kamakura→★ |

<京都>

京都について、まずはレンタカ-で足を確保。
それから向かった先は「三十三間堂」(仏像の勉強をしている父親から強くすすめられた所)
日本庭園らしい美しい風景。
名前の由来は本道の柱間が33あることらしいです。(撮影禁止でした)
堂内に安置されている1001体の千手観音像と風神、雷神像は迫力でした。
一人では怖くて入れないよ~笑
この中に一人は知っている顔の観音がいると聞いたけど、見つけられませんでした。

三条、祇園のあたりをぶらぶらと。
アメ横のような商店街でたこ焼きを食べて、息子がっかり。
期待したけど、「銀だこ」が勝ったんだって。笑
清水寺へ。
清水寺へ向かう坂道は江ノ島を大きくしたような感じに似てました。笑
でも、道行く人に舞妓さんがいたり、京都ならではの光景も多々あり。
どこへ行っても生八ツ橋の試食。チョコだとかいちごだとかゴマだとか試食で太るぞ!!

期間限定で、清水寺はライトアップ中~
たくさんの人で賑わってました。
清水寺の境内にある神社は縁結びの宮として有名。
恋占いの石があって恋が叶う方法があるとか???
関係ないか(汗)。○○ちゃん、おすすめしますよ。笑
清水の舞台は有名ですね。
子供時代に行ったときは明るい時間だったけど、夜はまっくらくら。
明るい時間のほうが京都の街並みがよく見下ろせたんだと思います。
旅行記を書くのって結構大変~汗汗 また良かったら読んでね♪
毎日がミシン日和→★
祇園で舞妓さん見なかった?
京都弁聞いてきた?
あははっ、質問攻めしちゃいそう。
イベントもうすぐだね。
結局今回もshabbyさんは行けなかったよ(涙)
鎌倉行けたらいいなぁ~。
tocさん、頑張ってね!!
舞妓さん、見たよ~京都ならではだよね。
京都弁は全然耳にしなかったなぁ。
お店の人もそうでもないし、観光客ばかりだったから?
eventが近づくということは春休みも終わりに近くなるもんね~忙しいだろうけど、もし良かったら遊びに来てね♪
2.3年前の同じ時季に行きました。
少し寒いけどいいですよね♪
三十三間堂、私も好きです☆
あの空間とずらり並んだ仏像たちをじぃっと見てると厳かな気持ちになれたわ。
そう、その京都旅行(+α)のを友達がきれいにまとめてくれた日記があるのでぜひ!
http://aoablog.exblog.jp/m2008-03-01/
旅日記って書くの大変だけど、後で読み返すと楽しいですよね♪
京都、満喫できて良かったね。
画像を見て、少しでも旅行気分にひたらせてもらったよ(*^_^*)
DSケース、作って~って子供に言われてるんだけど、なぜか自分の家用ってなかなか作らなくって、
いまだ最初に入ってたビニールに入れてるんだ^_^;
三十三間堂懐かしい~~。中学の修学旅行で行ったことを思い出しました❤
素敵な写真の数々、京都を満喫してきたって感じ♪
生八つ橋にそんなチョコとか苺とかあるのですね(笑)
もうすぐイベント。頑張ってね❤
旅日記ってほんとに難しいです。
お友達かっこよくまとめててすごいです。
nakoさんにも会えたよ♪笑
旅行前にこの日記を読んでいきたかったなぁ。
ありがとね。nakoさん京都でも活動していてすごい!
出張だね!!いつか出張してみたいなぁ-笑
旅行気分にひたってくれて嬉しいよ~
あちこち撮りまくってわけわかんなくなって大変。汗
DSケ-ス、家もわが子のはないよ-。ほしがらないし・・笑
ペンケ-ス作れる?とは言われたのだけど、本当に家用はあとまわしだよね。そして忘れて、覚えていてももういらなくなってたりするよ。笑
いつも家の中でばかり撮影してるからね~
たくさん撮ってきました。どこがどこだかわからなくなりつつ、なんとか・・笑
そうそう、生八つ橋いろいろな種類があって生八つ橋太りしました。涙
イベントが迫っているというのに実家に行ってきます。大丈夫か??!